サイトを作ったはなし
さて、今年初めの投稿ですがHPネタです。
さてここまでレガシー的な当園のHPをどうにか更新し続けてきたわけですが本当にそれでいいのか。。。
近隣の幼稚園の皆様、八条幼稚園さん、アソカ幼稚園さん、七条幼稚園さん、はい。
皆さん素晴らしいHPをお持ちです。どれもスマホでも見やすいようになっています。PCで見たときとスマホで見たときで見え方が違う。スマホでも見やすい!そう。レスポンシブWebデザインです!!
レスポンシブWebデザインとは、デバイスの画面サイズに合わせてサイト表示を最適化する手法です。
レスポンシブ(responsive)は英語で「反応が早い、敏感に反応する」という意味。その言葉通り、PCやタブレット、スマートフォンといったデバイスのウィンドウ幅に素早く反応し、Webサイトの表示方法を切り替えます。
ほとんどの方がそうかと思いますが、現在サイトの観覧はほとんどがスマートフォンから行われており、それに対応できていない当園のサイトはなかなか見ずらいものになっています。
その中でも見つけてご連絡をいただける皆様。本当にありがとうございます<m(__)m>
ただ、いつまでもスマートフォン対応しないのはダメだし、、ということで見積書を取ってみました。
スマホ対応ができるようにサイトを改修してもらいたいのですが、、、
サイト自体が古いのでかなり厳しいです。。。スマホ用のサイトを1から作ることになります。
それなら新規のサイトとして作ったほうがいいかと。。かなり費用も掛かります。
いくらくらいですか?
○○○万くらいです。
Ω\ζ°)チーン
高い!!とうとう3桁に乗ってしまいました。そんなお金があるなら子どもたち、先生方のために使います。
そんなに高いなら自分で作ってしまえばいい!!
京都市南区の超優良企業の副社長さま
そうです。自分で作ればいいのです!
副社長が言っています。間違いないはずです!
次回以降、サイトを作ってみます!乞うご期待