米粉のおやき!年少組

2月25日(火)、米粉のおやきを作りました。
今回は①生地を作る②具を入れる③ホットプレートで焼くが大まかな流れです☀️

①生地を作る
米粉・片栗粉・塩・熱湯を2グループに分かれ混ぜます。

IMG_5089

いい感じの柔らかさにするのが難しく、米粉を追加したり、熱湯を入れたりしてなんとか完成✨次に先生が生地を小さくちぎり、子どもたちに丸めてもらいました。丸める作業はとっても素早く、きれいな球体が出来上がりました✌🏻

IMG_5260
IMG_5261

②具を入れる
おかず系は、ほうれん草・ちりめん→醤油味、ひき肉・人参→味噌味、デザート系はあんこの3種類を作りました。ラップを使い生地を広げて、真ん中に具を置き、包んでいきます。始めは包む時に具が飛び出してしまうこともありましたが、何個もやっていくうちに包むのも上手に👏🏻約70個出来上がり、子どもたちのお腹もペコペコに🤤

IMG_5093
IMG_5094

③ホットプレートで焼く
ごま油をひいて焼くと部屋中いい匂いになり「早く食べたい!」の声が!先生と一緒におやきをひっくり返すことにもチャレンジしました!上手にできたね☺️🎶

IMG_5096

美味しすぎて、夢中になって食べていた子どもたち。1番人気はあんこ味でした✨何回もおわかりしてくれ、とってもいい食べっぷりだったよ!

IMG_5262
IMG_5105
IMG_5106

次回の食育もお楽しみに✌🏻

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA